スンダ海峡
- Takachi Nobuyuki
- 2017年5月27日
- 読了時間: 2分
スンダ海峡横断記録「西の空に朝日を求めて。」に載せきれなかった写真を一挙公開!
スマトラ上陸。
悪の秘密結社を連想みないた建物がある小高い丘から、スンダ海峡を一望する事が出来た。
バカウニ島周辺のカンプン(集落)を散歩していると、昔ながらの台所でサンバルを仕込んでいる家庭を見つけた。サンバルは唐辛子をベースにした万能調味料で、インドネシア料理には欠かせない。なんでもかんでもサンバルを付けて食う。
地域や家庭によってレシピが異なり、旅先でいつもと違うサンバルを見つけるのが楽しい。
バカウニ港周辺には見事にパダン料理屋しかなかった。さすがスマトラ。
どことなく吉田佐保里っぽいオカンとマカッサル出身のダンナが切り盛りする"Family Padang Restanrant"に入った。
バカウニ港では約100キロ離れた州都「バンダールランプン」まで続く高速道路が建設中であった。
開通すればスンダ海峡を横断してジャワから運ばれた物資がより早く、より安全に届けられる。
建設作業をしていたおっちゃんは遠く離れたジャワ島チルボン出身。断食月明けのレバラン休暇に実家へ帰るのが楽しみだとか。
スマトラを後にする。
帰りに乗ったフェリーでは、ダンドゥット(インドネシアの歌謡曲)のライブバンドをやっていた。
きわどいドレスのおばさn…おねえさんがクネクネと踊る。
ジャワ島のムラック沿岸には石油コンビナート地帯が広がる。
フェリー、タンカー、漁船が入り乱れる。
4年まえムラックの漁村に泊めてもらった。
今回再訪を試みたのだが記憶が曖昧で、残念ながら見つける事は出来なかった。
4年前に泊めてくれた家族。子どもは今ごろ小学生くらいだろうか。

土産屋の看板むすめたち
コメント